2017年07月08日
パナソニック「ビストロ」体験料理教室2017 in CASA di PIPPO!
PIPPOん家(ピッポんち)でのビストロ体験料理教室!
第二回目を開催しました!
この特別企画では、「ビストロ」を使って簡単・おいしい・時短なイタリアンをご紹介!
そろそろオーブンレンジを買い替えたいけど、買う前に実際に試してみたい・・・、いつも時間がないけど、簡単で早く料理が作れたらいいのに・・・、料理のレパートリーを増やしたい・・・
そんな悩みをいっきに解消してくれるのがパナソニックのスチームオーブンレンジ「ビストロ」君。

今回参加してくださった皆様は、ステキな職業婦人4名様。

そんな彼女たちをうならせたビストロ君のもつ4つの基本機能(オーブン、レンジ、グリル、スチーム)のうち、3機能を駆使してつくった料理はこちら!
★Tagliata di manzo al sale
~牛肉のタリアータ~(オーブン)

★Patate alla griglia al rosmarino
~ローズマリーのポテトグリル~(グリル)

★Zucchine gratinate
~ズッキーニのグラタン~(レンジ)

「タッチパネルが便利!」
「いろいろな料理が作れて楽しい♪」
「レンジ機能で焼き物ができるなんて驚き!」
このビストロ君、イタリアンも簡単に作れてしまうスグレモノ!
「今回の料理もイケた!」と心の中でガッツポーズのPIPPOであった。

ご参加の皆さま~、お疲れさまでした~^0^/
特別企画は下記のスケジュールで開催予定です!(各回4名様)
※各期メニューが変わります♪お楽しみに!(メニューはイタリア料理)
6月~8月(前期)・・・満員御礼
10月~12月(中期)・・・予約受付中
2018年1月~3月(後期)・・・予約受付中
↓ご予約はこちらまで
ayakofilippo1026@jcom.home.ne.jp
↓パナソニック スチームオーブンレンジ ビストロ NE-BS1400 について
http://panasonic.jp/range/ne_bs1400/
↓パナソニック ビストロ電子レンジ科
http://panasonic.jp/range/lesson/
↓パナソニック ビストロ体験教室
http://panasonic.jp/range/lesson/taiken/
第二回目を開催しました!
この特別企画では、「ビストロ」を使って簡単・おいしい・時短なイタリアンをご紹介!
そろそろオーブンレンジを買い替えたいけど、買う前に実際に試してみたい・・・、いつも時間がないけど、簡単で早く料理が作れたらいいのに・・・、料理のレパートリーを増やしたい・・・
そんな悩みをいっきに解消してくれるのがパナソニックのスチームオーブンレンジ「ビストロ」君。
今回参加してくださった皆様は、ステキな職業婦人4名様。
そんな彼女たちをうならせたビストロ君のもつ4つの基本機能(オーブン、レンジ、グリル、スチーム)のうち、3機能を駆使してつくった料理はこちら!
★Tagliata di manzo al sale
~牛肉のタリアータ~(オーブン)
★Patate alla griglia al rosmarino
~ローズマリーのポテトグリル~(グリル)
★Zucchine gratinate
~ズッキーニのグラタン~(レンジ)
「タッチパネルが便利!」
「いろいろな料理が作れて楽しい♪」
「レンジ機能で焼き物ができるなんて驚き!」
このビストロ君、イタリアンも簡単に作れてしまうスグレモノ!
「今回の料理もイケた!」と心の中でガッツポーズのPIPPOであった。
ご参加の皆さま~、お疲れさまでした~^0^/
特別企画は下記のスケジュールで開催予定です!(各回4名様)
※各期メニューが変わります♪お楽しみに!(メニューはイタリア料理)
6月~8月(前期)・・・満員御礼
10月~12月(中期)・・・予約受付中
2018年1月~3月(後期)・・・予約受付中
↓ご予約はこちらまで
ayakofilippo1026@jcom.home.ne.jp
↓パナソニック スチームオーブンレンジ ビストロ NE-BS1400 について
http://panasonic.jp/range/ne_bs1400/
↓パナソニック ビストロ電子レンジ科
http://panasonic.jp/range/lesson/
↓パナソニック ビストロ体験教室
http://panasonic.jp/range/lesson/taiken/
Posted by Pippo at
18:30
│Comments(0)
2017年06月24日
パナソニック「ビストロ」体験料理教室2017 in CASA di PIPPO!
PIPPOん家(ピッポんち)で6月から開催しているビストロ体験料理教室!
第一回目を開催しました!
この特別企画では、「ビストロ」を使って簡単・おいしい・時短なイタリアンをご紹介!
そろそろオーブンレンジを買い替えたいけど、買う前に実際に試してみたい・・・、いつも時間がないけど、簡単で早く料理が作れたらいいのに・・・、料理のレパートリーを増やしたい・・・
そんな悩みをいっきに解消してくれるのがパナソニックのスチームオーブンレンジ「ビストロ」君。

今回参加してくださった皆様は、CASALINGA(主婦)のご婦人方4名。



そんなベテランさんたちをうならせたビストロ君のもつ4つの基本機能(オーブン、レンジ、グリル、スチーム)のうち、3機能を駆使してつくった料理はこちら!
★Tortino di uova
~卵のキッシュ~(レンジ)

★Tuttoinsieme
~トスカーナ風ごった煮~(スチーム)

★Cosce di pollo con orosciutto al forno
~鶏もものプロッシュット巻き~(グリル)

「かんた~ん!」
「ん~、美味しい♪」
「え?お掃除もしてくれるの!?便利ねぇ~」
こうしてイタリアンも簡単に作れてしまうスグレモノ。
「これはイケる!」と心の中でガッツポーズのPIPPOであった。
ご参加の皆さま~、お疲れさまでした~^0^/

特別企画は下記のスケジュールで開催予定です!(各回4名様)
※各期メニューが変わります♪お楽しみに!(メニューはイタリア料理)
6月~8月(前期)・・・満員御礼
10月~12月(中期)・・・予約受付中
2018年1月~3月(後期)・・・予約受付中
↓ご予約はこちらまで
ayakofilippo1026@jcom.home.ne.jp
↓パナソニック スチームオーブンレンジ ビストロ NE-BS1400 について
http://panasonic.jp/range/ne_bs1400/
↓パナソニック ビストロ電子レンジ科
http://panasonic.jp/range/lesson/
↓パナソニック ビストロ体験教室
http://panasonic.jp/range/lesson/taiken/
第一回目を開催しました!
この特別企画では、「ビストロ」を使って簡単・おいしい・時短なイタリアンをご紹介!
そろそろオーブンレンジを買い替えたいけど、買う前に実際に試してみたい・・・、いつも時間がないけど、簡単で早く料理が作れたらいいのに・・・、料理のレパートリーを増やしたい・・・
そんな悩みをいっきに解消してくれるのがパナソニックのスチームオーブンレンジ「ビストロ」君。

今回参加してくださった皆様は、CASALINGA(主婦)のご婦人方4名。



そんなベテランさんたちをうならせたビストロ君のもつ4つの基本機能(オーブン、レンジ、グリル、スチーム)のうち、3機能を駆使してつくった料理はこちら!
★Tortino di uova
~卵のキッシュ~(レンジ)

★Tuttoinsieme
~トスカーナ風ごった煮~(スチーム)

★Cosce di pollo con orosciutto al forno
~鶏もものプロッシュット巻き~(グリル)

「かんた~ん!」
「ん~、美味しい♪」
「え?お掃除もしてくれるの!?便利ねぇ~」
こうしてイタリアンも簡単に作れてしまうスグレモノ。
「これはイケる!」と心の中でガッツポーズのPIPPOであった。
ご参加の皆さま~、お疲れさまでした~^0^/

特別企画は下記のスケジュールで開催予定です!(各回4名様)
※各期メニューが変わります♪お楽しみに!(メニューはイタリア料理)
6月~8月(前期)・・・満員御礼
10月~12月(中期)・・・予約受付中
2018年1月~3月(後期)・・・予約受付中
↓ご予約はこちらまで
ayakofilippo1026@jcom.home.ne.jp
↓パナソニック スチームオーブンレンジ ビストロ NE-BS1400 について
http://panasonic.jp/range/ne_bs1400/
↓パナソニック ビストロ電子レンジ科
http://panasonic.jp/range/lesson/
↓パナソニック ビストロ体験教室
http://panasonic.jp/range/lesson/taiken/
Posted by Pippo at
09:31
│Comments(0)
2017年05月01日
パナソニック ビストロ体験教室2017 ~イタリア料理編~


まるで魔法使いになったような・・・そんな錯覚すら起こさせてくれる最新機能を搭載したパナソニックのスチームオーブンレンジ「ビストロ」で作るイタリア料理をご紹介!
たとえば・・・
★ビストロを買う前に使ってみたい!
★オーブンレンジの購入を検討しているけど、どれにしたらいいのか迷っている・・・
という方におすすめ!
自宅で“手軽に!簡単に!さらに時短で作れる本格イタリアンを体験してみませんか?
もちろん!作ったお料理はその場で試食!レシピがあるからいつでもチャレンジできるのが嬉しい!

ビストロの基本機能「焼」・「煮」・「蒸」・「揚」を使った地元の食材でつくる本格イタリア料理を再現!
さらにPIPPOオリジナルのスペシャルレシピの紹介も!
毎日がご馳走、そして自分の時間も大切に使える一台、スチームオーブンレンジ ビストロ。
これは使える!
PIPPOと一緒にビストロを使って本場のイタリア料理をつくってみたい!と興味を持ってくださったあなた!
この機会にぜひ体験を!
レッスンは、ビストロ1400を使って3品をつくって試食をしていただきます。
レシピは追ってお知らせしますので、お楽しみに!
開催場所:PIPPO宅サロン(各回4名様)
参加費用:2,500円/人
持参するもの:エプロン、三角巾、布巾、筆記具
1回目 6/23(木)AM10:00~
2回目 7/7(金)AM10:00~
3回目 7/28(金)AM10:00~
4回目 8/4(金)AM10:00~
お申込みは050-3701-4980またはayakofilippo1026@jcom.home.ne.jpまで!
※開催場所につきましては、お申し込み後に追ってご案内をさせていただきます。
皆さまのご参加をお待ちしています!
パナソニック スチームオーブンレンジ ビストロ NE-BS1400 について、詳しくはこちら。
http://panasonic.jp/range/ne_bs1400/
パナソニック ビストロ電子レンジ科
http://panasonic.jp/range/lesson/
パナソニック ビストロ体験教室
http://panasonic.jp/range/lesson/taiken/
Posted by Pippo at
00:01
│Comments(0)
2017年04月13日
4月13日の記事
モルタイオ(イタリア版すりこぎ)
バジルの葉でジェノヴェーゼをつくるための道具。
材質はビアンコカッラーラという白い大理石だ。
産地はトスカーナ州マッサ=カッラーラ。
ここは、かつて作品製作のためにヒアンコカッラーラを求めてミケランジェロも訪れていたという地だ。
モルタイオは用途にあわせて手のひらサイズから揃うが、かなり重さがあるので直径18cmぐらいまでのものをおすすめしたい。

バジルの葉でジェノヴェーゼをつくるための道具。
材質はビアンコカッラーラという白い大理石だ。
産地はトスカーナ州マッサ=カッラーラ。
ここは、かつて作品製作のためにヒアンコカッラーラを求めてミケランジェロも訪れていたという地だ。
モルタイオは用途にあわせて手のひらサイズから揃うが、かなり重さがあるので直径18cmぐらいまでのものをおすすめしたい。

Posted by Pippo at
18:28
│Comments(0)
2017年02月07日
料理講習会 gennaio
PIPPOは毎月イタリア各地の料理を紹介する料理講習会を開催している。
1月に紹介したお料理はコチラ!
★アマトリーチェのスパゲッティ
★鱈とリンゴのグリル
★チョコレートタルト
今回、みなさんが驚かれたのが鱈とリンゴのグリル。"食べてみるまでは味が想像できなかった"という感想をたくさんいただきました~
さてさて、お味はいかがでしたでしょうか?



1月に紹介したお料理はコチラ!
★アマトリーチェのスパゲッティ
★鱈とリンゴのグリル
★チョコレートタルト
今回、みなさんが驚かれたのが鱈とリンゴのグリル。"食べてみるまでは味が想像できなかった"という感想をたくさんいただきました~
さてさて、お味はいかがでしたでしょうか?



Posted by Pippo at
15:03
│Comments(0)
2017年02月02日
日枝神社
今朝、moglieから写メが送られてきた。
写真は永田町にある日枝神社だ。
2月に入っても参拝客が並んでいるのには驚いた。さすが東京だ。神社からは徒歩10分以内でTBSやサントリーホールに行ける距離だ。
moglieとは伊語で妻のことだ。PIPPOのmoglieの職場は神社の近くにあり、たまに写メを送ってくるのだ。
この日枝神社は、江戸三大祭ひとつ三王祭が行われることで知られているそうだ。
最寄駅は銀座線の溜池山王駅。

近くにお出掛けの際には、立ち寄られてみてはいかがでしょうか。
写真は永田町にある日枝神社だ。
2月に入っても参拝客が並んでいるのには驚いた。さすが東京だ。神社からは徒歩10分以内でTBSやサントリーホールに行ける距離だ。
moglieとは伊語で妻のことだ。PIPPOのmoglieの職場は神社の近くにあり、たまに写メを送ってくるのだ。
この日枝神社は、江戸三大祭ひとつ三王祭が行われることで知られているそうだ。
最寄駅は銀座線の溜池山王駅。

近くにお出掛けの際には、立ち寄られてみてはいかがでしょうか。
Posted by Pippo at
13:07
│Comments(0)
2017年02月02日
日枝神社
今朝、moglieから写メが送られてきた。
写真は永田町にある日枝神社だ。
2月に入っても参拝客が並んでいるのには驚いた。さすが東京だ。神社からは徒歩10分以内でTBSやサントリーホールに行ける距離だ。
moglieとは伊語で妻のことだ。PIPPOのmoglieの職場は神社の近くにあり、たまに写メを送ってくるのだ。
この日枝神社は、江戸三大祭ひとつ三王祭が行われることで知られているそうだ。
最寄駅は銀座線の溜池山王駅。

近くにお出掛けの際には、立ち寄られてみてはいかがでしょうか。
写真は永田町にある日枝神社だ。
2月に入っても参拝客が並んでいるのには驚いた。さすが東京だ。神社からは徒歩10分以内でTBSやサントリーホールに行ける距離だ。
moglieとは伊語で妻のことだ。PIPPOのmoglieの職場は神社の近くにあり、たまに写メを送ってくるのだ。
この日枝神社は、江戸三大祭ひとつ三王祭が行われることで知られているそうだ。
最寄駅は銀座線の溜池山王駅。

近くにお出掛けの際には、立ち寄られてみてはいかがでしょうか。
Posted by Pippo at
13:03
│Comments(0)
2017年01月31日
鶏もも料理
鶏ももを使った一品。
肉を開いてイチジクを巻いたらオーブンへ!
待つこと40分
焼きあがった鶏肉をカットして大皿に盛ったら完成!
鶏肉の軟らかさとイチジクの食感がたまらない!
Buonissimo!!!

肉を開いてイチジクを巻いたらオーブンへ!
待つこと40分
焼きあがった鶏肉をカットして大皿に盛ったら完成!
鶏肉の軟らかさとイチジクの食感がたまらない!
Buonissimo!!!

Posted by Pippo at
18:03
│Comments(0)
2017年01月28日
Oggi a pranzo ~今日のランチ~
今朝はウマズラ(かわはぎ)とヒラメ、エビが手に入ったので早速調理!
ウマズラの皮はウロコがなくザラザラで食べられないため剥いだものを調理する。このことが"カワハギ"と呼ばれる所以となったと馴染みの魚屋が教えてくれた。
なるほど、と納得のPIPPOである。
ヒラメは三枚におろしてウマズラと一緒にムニエルにする。
エビはにんにくと塩とワインで風味をつけて焼けば完成だ。
できた!
★Cawahagi alla mugnaia
★Sogliola alla mugnaia
★Gambe al vino bianco


午後から仕事が控えていることもあり、ワインで乾杯したいところだがグッと抑えてBuonappetitooo!!!
ウマズラの皮はウロコがなくザラザラで食べられないため剥いだものを調理する。このことが"カワハギ"と呼ばれる所以となったと馴染みの魚屋が教えてくれた。
なるほど、と納得のPIPPOである。
ヒラメは三枚におろしてウマズラと一緒にムニエルにする。
エビはにんにくと塩とワインで風味をつけて焼けば完成だ。
できた!
★Cawahagi alla mugnaia
★Sogliola alla mugnaia
★Gambe al vino bianco


午後から仕事が控えていることもあり、ワインで乾杯したいところだがグッと抑えてBuonappetitooo!!!
Posted by Pippo at
14:53
│Comments(0)